2008年11月29日土曜日

11月21日の写真構成の授業


今日は、プロフィールも終わらないまま,次の課題。
11月21日の写真構成の授業。

 プロフィールの発表の予定が来週になり、今日は,数枚の写真を組み合わせにして,写真を構成する作業をしに外に出る。待ち合わせ場所は、水戸の芸術館。朝方は少し寒かったけれど,天気がよくなり少しは外で過ごせるので,撮影してもらった。
 意外に撮影は,生徒がいつも淡白なので,仕上がりが少し心配。果たして,ストリーのある写真をどう組み立てたかが楽しみである。

11月14日の写真構成の授業


作業は,進んでいるものと進んでいないものの差が激しい11月14日の写真構成の授業
 プロフィールの制作発表までの期限が来週までなのに,今日進み具合を聞いたら,来週までに出来上がるものが少ないので、1週制作の発表を延期した。プレゼンが出来ないのなら、次の授業には進めないので,次の課題を来週出しながら,プレゼンは28日にする旨,生徒に伝えた。
 人通り見てみたが、面白そうなものの出来上がる予感はしているのだが、個々進み具合は相変わらず差がありそう。

11月7日の授業


11月7日の授業
 プロフィール作りのまっただ中なのにのんびりと制作をしている生徒たち。今の時点で,構想を練っているようでは間に合わないのだろう。撮影に行っているものも数人いて授業は進んでいるが,28日まで制作日数は伸びそうである。

10月31日の授業風景


今回の出席の写真は、パノラマです。
 今回は,パノラマで撮影した出席の写真で、少し手を抜いているので,パノラマのつなぎの部分が解ってしまいますが、webにアップするのにしばらくアップしていなかったので,手抜きになってしまいました。失礼。

2008年11月6日木曜日

10月24日の授業


 引き続きカタログを作るの課題で作業を進めてもらっているが、物を作る作業は,手を動かしながらの作業をしていかないと作業は進まないのだが、おしゃべりが多くて進んでいるのだろうか。完成されたものは,時間をかけた分だけ丁寧さに現れると思う。センスがあるのに時間がなくて,仕上げが雑なものを見るとがっかりしてしまう。